英語の記事を毎日読むのが英語上達に役立つ 今回は大坂なおみの記者会見不参加への反響を伝えるBBC、オリンピックについてのAP,BBCの記事をお伝えします
- 英語の記事を紹介 DCEC
- 2021年6月6日
- 読了時間: 2分
英語の上達には勉強ではなく、日々英語を使うこと。
さて今回ご紹介するのはBBCの大坂なおみの記事
"Naomi Osaka: Grand Slams want 'meaningful improvements' & to 'advance mental health'" をお伝えします。
またオリンピック関連で、AP通信の
"Yes. Tokyo Olympics are ‘a go’ despite opposition, pandemic"
とBBCの "Tokyo 2020: Olympics '100%' going ahead - Games president Seiko Hashimoto" をお伝えします。
※画像クリックでオリジナル記事が見られます
※画像クリックでオリジナル記事が見られます
AP通信は「東京オリンピックは、反対意見やパンデミックにもかかわらず、「ゴー」と言っています。」として「医療界からの、粘り強くの効果のない反対運動」、「東京都医師会(6,000人)のオリンピック中止要請、日本医師会会長の、オリンピックがコロナウイルスの変異株を広める可能性がある警告したこと、看護師や他の医療団体も反発していることを伝えて、また、ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン誌は、オリンピック開催を決定したIOCの判断は「最良の科学的証拠に基づいていない」とのコメント、英国の医学雑誌「The British Medical Journal」が社説でオリンピックの開催を「再考」するよう主催者に求めたことなどを伝えています。
※画像クリックでオリジナル記事が見られます
Comments