top of page

緊急事態解除後のDCECの対応について

執筆者の写真: 英語の記事を紹介 DCEC英語の記事を紹介 DCEC

◆◆DCEC's Enjoyable English World and Useful Business Tips◆◆



ビジネスプロフェッショナル講師の英会話スクールDCECの

          英会話成功法ー英語で人生を成功に導く


May 23, 220 vol.830



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆Dela Cruz English Club◆◆◆◆◆◆◆◆◆



----【目次】-------------------------------------------------

・緊急事態解除後のDCECの対応について

・Jack of All Trades

・英語の記事をどうぞ

・今週の注目Blog&記事

・編集後記 

  エビとごろごろベーコンのトマトビザ

-------------------------------------------------------------



さて、来週月曜日に政府が東京首都圏の緊急事態宣言について

解除するか延長するか決定することが予定されています。


それに先立ち22日に緊急事態宣言が解除された場合の対応策が

発表され、政府の緊急事態宣言が解除された場合の3つのステップが

示されました。


もし、25日に政府から解除が宣言された場合、26日から

ステップ1に移行するとのことで、


ステップ1

博物館、図書館などの展示をする施設、それから、観客席部分を

除く体育館、プール、水泳場などの屋内運動施設への休業要請を

緩和


このステップ1を2週間程度実施して、引き続き改善状況が続けば

ステップ2に進むとしています。


ステップ2

学習塾、劇場、映画館、商業施設などの施設の休業要請を緩和


ということで、DCECの休業要請緩和はこのステップ2に入ると

思われます。



【DCECの対応】


ステップ1


この場合、休業要請継続の範囲に含まれますので、引き続き

現在のオンラインレッスンの継続とさせていただきます。


ステップ2


ここで休業要請が緩和されると思われるので、クラスでの

レッスンの再開をさせていただく予定です。


レッスンはクラスでのレッスンとオンラインレッスンでの

ご継続とご希望に従って選んでいただきます。どちらに

してもレッスンの曜日、時間は変更ございません。


クラスでのレッスンの場合は、エレベーターを降りた

ところで手の消毒をお願いいたします。


また、講師やスタッフもマスクを着用させていただきます。

ラーナーのみなさまも、マスクの着用をお願いいたします。


教室は、お互いに距離を取れる部屋のみ使用いたします。


ステップ2に進み教室を再開するむ前には、また改めて

ご連絡させていただきます。



----------------------------------------------------------

■Jack of All Trades


Characters:     C - Chan;     S - Sakata


A GV and a learner in class talking about skills


C: In your opinion, what are the most important skills needed

   by fresh graduates if they want to land their dream jobs?

S: These days, it is a must to be computer literate. Almost

   all competitive businesses operate with computers and

   machines. It is also inevitable that internal communication

   is established via email or some kind of SNS.

C: That’s true. There is a good chance that brick and mortar

   businesses will become a  thing of the past.

S: But, of course, having communication skills, people skills,

   and technical skills is also important.

C: I agree. Speaking of skills, do you think having many skills

   or being good in many things is a good quality?

S: I don’t see why not.

C: Have you ever heard of the term, "Jack of all trades".

S: Yes. Someone who’s good with many things.

C: That’s right. But there’s a catch though. The complete

   phrase is actually, "Jack of all trades, master of none".

   Some people say they are good at many things, but never an

   expert at any. In China, they say, "equipped with knives all

   over, but none are sharp".

S: Do you mean to say, if we try to be good at many things, the

   quality of our work will be mediocre?

C: I guess that’s how people see it.

S: Wow. I would’ve never imagined the downside in being a Jack

   of all trades. I guess that argument is valid.

C: Don’t fret, though. A number of the greatest minds who ever

   lived are polymaths and Jacks of all trades. There are Elon Musk,

   Thomas Edison, Steve Jobs, and Marie Curie, to name a few.

S: Ohhh. I guess it’s not bad to be one, then.



●Vocabulary:


  fresh graduate          新卒者

  dream job            理想の仕事

  a must               不可欠なもの、必須のもの

  computer literate        コンピューターを使える

  competitive           競争の、競合する

  Inevitable             当たり前な、必然的な

  internal communication     社内(内部)のコミュニケーション

  via                 ~によって、用いて

  SNS               ソーシャルネットワーキングサービス

  brick and mortar         従来型の、伝統的な

  a thing of the past         過去のもの、昔の話

  people skills            対人スキル、人を扱う能力

  speaking of~           ~と言えば

  I don’t see why not.       いいですよ。

  Jack of all trades, master of none  何でもやれる人に優れた芸はない、

                                                   多芸は無芸

  there’s a catch        裏がある

  equipped             装備される、備わった

  mediocre               平凡な、可もなく不可もない

  downside              否定的な側面、デメリット

  argument              議論

  fret                 心配する、悩む

  polymath             博学者、博識者

  to name a few            2~3例を挙げると



●Comprehension Questions


1. Why does Sakata think that it is important to have computer

   skills?

   a) Almost all competitive businesses operate with

      computers and machines.

   b) Computers are very cheap.

   c) Their company has a computer.

   d) University students like using computers.


2. How does Sakata interpret "Jack of all trades, master of none",

   and "equipped with knives all over, but none are sharp"?

   a) It’s not a good idea to have many knives.

   b) Trading is a very difficult job.

   c) If we try to be good at many things, the quality of our work

      will be mediocre.

   d) We won’t earn enough money if we become a Jack of all trades.


3. Why did Chan tell Sakata not to fret?

   a) He is considerate

   b) A number of the greatest minds who ever lived are polymaths

      and Jacks of all trades.

   c) Because life is difficult and we just have to accept it.

   d) Because enduring the hard times is the most important thing.



■何でも屋


C-チャン S-サカタ


講師とラーナーがクラスでスキルについて話している


C:  君の考えでは、新卒者が理想の仕事に就きたいと願うとき

    一番重要なスキルは何だと思う?

S:  最近はコンピューターが使えることが必須かな。

    競争の激しいビジネスではほぼ全ての会社がコンピューター

    や機械で運営されているからね。

    社内でのコミュニケーションもメールやSNSを使って行うのが

   当たり前だよね。

C:  その通り。従来型の企業は過去のものになってしまう可能性が

    高いんだ。

S:  でももちろん、コミュニケーションスキル、対人スキル、

    技術的スキルも重要だよ。

C:  僕もそう思う。スキルといえば、スキルがたくさんある、

    またはいろんなことが得意だというのはいい事だと思う?

S:  うん、いいと思う。

C: 「Jack of all trades」(何でも屋)っていう表現、

    聞いたことはある?

S:  うん。何でもよくできる人のことだよね。

C:  正解。でも、それには裏があるんだ。表現全部だと

   「Jack of all trades,master of none」(多芸は無芸)

    っていうんだ。多くのことができる人に専門家はいない

  という人もいるよ。中国では、包丁はいたるところに備わって

    いるが、切れ味がいいものは全くない」って言われるんだよ。

S:  つまり、なんでも良くできるようになろうとすれば、仕事の

  質は可もなく不可もなくなってしまうっていうこと?

C: そう考えられているようだね。

S: ワオ、何でも屋にはデメリットがあるなんて考えたことも

   なかったよ。妥当な議論だと思う。

C: でも悩む必要はないよ。今まで存在した数多くの偉人は

   博学者で何でも屋だ。何人か例を挙げると、イーロン・マスク、

   トーマス・エジソン、スティーブ・ジョブズ、マリ・キュリー。

S: おー。それじゃ何でも屋も悪くないかな。




----------------------------------------------------------

★★英語の記事をどうぞ★★


英語を身につけるためには、勉強ではなく英語に接する時間を

増やすのがいちばんの近道です。そこで、ここでは毎週様々な

英語の記事を配信しています。


●Inside the Dystopian, Post-Lockdown World of Wuhan

Bloomberg Businessweek

武漢は再開してもかつてとは違う世界になっているようです。


●Malaysia’s volunteers and donors step up for those

most in need for protective gear, as Covid-19 creates

enormous global demand for personal protective equipment

TRT World トルコのニュース

マレーシアのボランティアがCOVID-19の防護具を作成


●A robot dog enlisted by Singapore authorities politely

asks joggers and cyclists to stay apart https

シンガポール当局が登録したロボット犬がジョギングや

サイクリストに離れて滞在するよう丁寧に要求

Reuters


●Japan's economy falls into recession as virus takes its toll

BBC

日本経済の不況転落 消費増税と新型コロナウイルスで二重の打撃


●Japanese medical workers fear the worst

as coronavirus cases spike

CNN

崩壊を食い止めつつ、最前線で必死に戦う日本の医療従事者



■今週の注目Blog&記事

----------------------------------------------------------

◆コロナ対策日本、そして世界は?◆

----------------------------------------------------------

●コロナウイルス影響にもジェンダー格差。医療従事者の7割は女性。

日本は男女別のデータ収集と分析を

BUSINESS INSIDER


●『アベ友』新薬の承認を急ぐ日本 ・ サリドマイド同等の副作用

・未実証の治療効果・新型コロナウイルス vs.アビガン

ニューヨークタイムズ


●検察庁法案改正賛成でわかった維新と吉村洋文知事の正体!

安倍と同じ独裁思想、「コロナがんばってる」イメージも

ほとんどは詐術

LITERA


●医療インフラが不充分なアフリカでの感染拡大を懸念

新型コロナでノーベル平和賞ムクウェゲ医師が呼びかけ

「犠牲を避けるには最速で行動すべき」

COURRiER


●警察扱い26遺体、コロナ感染 自宅で死亡か、

容体悪化20人

YAHOO! JAPANニュース




◆今、コロナ禍のなか国会では、

どのような議論がされているのか?


----------------------------------------------------------

◆グローバル化、IT化、ビジネススキル向上◆

----------------------------------------------------------

●日本の報道機関は政府命令に従え!強まり続けている圧力

ドイツ国際放送


●新型コロナ禍の日本に漂う「差別」を正当化する異様な空気感

分断を煽るスローガン「JAPANESE ONLY」が公然と掲げられ……

論座


----------------------------------------------------------

◆日本はどこへ行くのか?

----------------------------------------------------------

●安倍首相へ…元内閣官房参与の直言「政権が腐敗してしまった」

FLASH


●「上司の顔色伺い」は激減? テレワークでは通用しない

“働かないおじさん”

 ITmediaビジネス


●河井克行前法相の事件で検察が東京の“緊急事態宣言解除”の直後に

「逮捕許諾請求」の方針! 一方、安倍マネー追及を恐れる官邸は

LITERA

----------------------------------------------------------

◆トレンドウォッチ◆

----------------------------------------------------------

●イチから分かる決算の読み方、Shopifyで見てみよう【ECビジネス編】

BUSINESS INSIDER


●在宅勤務でダラダラしないための必須ルーティン

lifehacker



----------------------------------------------------------

■ 編集後記 ■



今のコロナ外出自粛で、みなさん、自宅で食事をすることが

多くなっていると思いますが、食事を用意する奥様は、

毎日毎日食事の献立を考えるのも面倒で、ストレスがたまる

というような記事もよく目にします。


家族がいると、それぞれが好き勝手なことを言って、

ささっと用意できるものを出すと、子供や亭主は

「手抜きだ」などと勝手なことをイライラさせられている

のではないでしょうか?


そこで、私もやはり家で食事をすることが多くなった中で

いま気に入っている、安上がりで手もかからない満足な

お手軽準備をご紹介します。


それは、ピザ。


なあんだ、という声が聞こえそうですが、スーパーで

300円以下で買えるピザ。たとえば日本ハムのマルゲリータ

はトマトソース、チーズ、バジルのピザでレンジや

オーブントースターで焼くだけの簡単レシピなのですが、

それだけだと素っ気ないので、食べていても、

「あ~あ、ピザーラのピザのほうがいいな!」なんて

思ってしまいます。


そこで、ひと手間をかけるだけでピザーラに負けない

ピザになります。


色々なバリエーションができますが、最近はまって

いるのは、エビとベーコンのトマトビザ。


マルゲリータの生地の上に冷凍ホウレンソウを敷き詰め、

そこに、ミニトマト4個を半分に切って、全体に並べます。


そして ハーフ&ハーフにするため、半分には冷凍むき

エビを適度に並べます。残りの半分には、切り落とし

角切りベーコンを並べます。


これをオーブントースターで13分焼くと絶品、エビと

ごろごろベーコンのトマトビザのできあがり。


エビとベーコンのボリューム感はデリバリーピザよりも

かなり上。そして焼かれたトマトの存在感も

満足感を高めてくれます。


これで材料費は500円ちょっと。

一人で食べるには半分で十分なので、300円以下で

満足感抜群のピザが用意できます。


コンビニ弁当に飽きたらいかがですか?



++++++++++++++++++++++++++++++


【マガジン名】  DCECの英会話成功法

【発 行 者】  デラ・クルーズ イングリッシュクラブDCEC

       〒330-0802 

       さいたま市大宮区宮町2-51大宮パークビル5F

        Tel 0486496588

【ホームページ】    https://www.delacruz-jp.com

【ご意見、お問い合わせ先】mgzn@delacruz-jp.com

++++++++++++++++++++++++++++++

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page