----【目次】-------------------------------------------------
・デジタルの遅れは英語を使わないせい!?
・今週の注目Blog&記事
-------------------------------------------------------------
今世界はものすごい勢いで変化しています。
AI,画像認識、自動運転、ロボティックス、デジタルトランスフォーメーション(DX)
IoT, ノーコード、SaaS・・・。
今回のコロナ騒動で日本のデジタル化が圧倒的に遅れていることが露わになり、
急遽デジタル庁を作ってデジタル化を進めようという動きになっていますが、
グローバルでは、上記に示した訳のわからない言葉群が実際に当たり前の様に
様々なところで使われ、社会を変化させています。
そして、それらはインラーネット上で英語で表現されているので、世界中の人たちが
それらにアクセスして活用しているのに対し、英語を日常的に使っていない日本では
その情報に触れられずに世界から遅れをとっているのです。
欧米では、これらの技術を利用して創業から10年以内に企業価値が1000億円を超える
様なユニコーン企業が続々と誕生しています。
例えば、ノーコードというのが、今、すごい潮流になっています。
ノーコードって聞いたことありますか?
ノーコードとは、プログラミング言語を知らなくてもウェブサイトやアプリ、
ソフトウェアを作れるツールのことを言います。
今まではプログラマーがプログラミング言語を用いて1行1行コードを書いて
コンピューターに指令を出していたのが、ノーコードでは、非エンジニアでも
わかるビジュアルを使ってアプリを組み立てていきます。
その結果、
「コストが安い」、「開発スピードが速く機会損失を防げる」、「最低限の
訓練ででき」、自分で管理できるという大きなメリットが出てきます。
その結果、10年後にはほとんどのプロダクトがノーコードで作られると
WebflowのCEOヴラッド・マグダリンが言っています。

※Webflow、Inc.は、サンフランシスコを拠点とするアメリカの会社で、
ノーコードでWebサイトの構築とホスティングのためのサービスを提供して
いて2013年起業でもすでに企業価値は200億円を超えているユニコーン企業。
実はDCECのウェブサイトはノーコードのユニコーン企業WIXで作っていますが、
WIXは2000年創業で企業価値は1.6兆円に達しています。

ノーコードのECプラットフォーム、カナダのshopifyは2000年創業で企業価値
なんと13兆円。

そして今回DCECが導入した新予約システムはSaaSと呼ばれるサービスで、
キプロスの会社のサービスです。
日本で激安ソフトウェア会社から出てきた見積もりが300万円だったのが、
今回導入したものはある程度自分で作り上げる必要があったものの、
コストは月々数千円で運用できます。
この様な様々なITツールが格安にオンラインで使えるため、DCEC PHの
ビデオ編集やパンフレット作成などは全て、社員のメンバーがあっという
間に作ってくれます。
DCECで使っているツールがイスラエルやキプロスなどの企業のもので
あることからわかる様に、世界中の企業が競って最新技術を活用して
便利なものを提供してくれている現実から、日本がデジタル庁を作って
日本の中だけでやっていてもとてもじゃないけれどもおいそれと
追いつけないというのがわかるのではないでしょうか?

日本企業は残念なことに大企業を筆頭にその現実がわかっていません。
あのホリエモンですら日本人は英語を話せなくても良いと言っている
くらいなので、英語を使わないことで日本の企業がどれだけ世界から
取り残されているのかわかっている企業は、世界のノーコードやSaaS
を活用して世界と戦っているスタートアップ企業クラウではない
でしょうか?
●DX(デジタルトランスフォーメーション)とは?
言葉の意味を事例を交えてわかりやすく解説
■今週の注目Blog&記事
----------------------------------------------------------
◆グローバル化、IT化、ビジネススキル向上
今のグローバル化の中、今の日本はこのままでいいのかな
という様な気になる発信をご紹介します。
----------------------------------------------------------
●入管による外国人長期収容、国連が国際法違反と指摘=支援団体
REUTERS
●科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載
NHK
---------------------------------------------------------
ちょっと気になるニュース
----------------------------------------------------------
●今や米国民の4人に1人がYouTubeでニュースを視聴、Pew Research調査
●日本から「ユニコーン企業」が飛躍する、2つの条件
Comments