top of page
執筆者の写真英語の記事を紹介 DCEC

グローバルセミナー、DCEC NC CAFEにご参加ください

----【目次】-------------------------------------------------


・岸田さん、円安を阻止しなくていいの?

・グローバルセミナー

 フィリピン不動産市場の展望と新たなトレンド

・DCEC NC CAFE 「日本の秋について話そう!」

・Thanks to Technology!

・英語の記事をどうぞ

・今週の注目Blog&記事

・編集後記  

  IT リテラシーの高いフィリピンの子供たち


-------------------------------------------------------------


 初めてこのメルマガをご覧いただく方へ


はじめまして

このメルマガは、英会話スクールDCECが読者の皆様の


「英語の上達を支援するため」

「そしてグローバル化を支援するため」


に、英語学習のヒント、そして英語の記事やPodcastなどを

ご紹介しています。

英語の上達のためには日々英語に触れることが大切なので、

興味のある記事などを読むようにして英語に触れる時間を

増やしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


このメルマガで数週間前に、このように円安が進むと外国人が

日本に来てくれなくなる。

DCECの外国人も自国に送金する時に4割も目減りしたら大変

という話をしましたが、今回、日本経済新聞がきっちり

解説してくれました。


●進む円安、細る外国労働力 ドル建て賃金4割減

日本経済新聞


●経常黒字96%減589億円 8月で最小、円安・資源高響く

日本経済新聞


●円下落、一時148円台後半 32年ぶり

日本経済新聞


円安がこんなに日本の様々な方面に多大な影響を与えて

いるのにもかかわらず岸田首相からきちんとした円安

対策は出てこずに、逆に円安は外国人環境客を呼び込む

チャンスのような政策を行い、円安を促進して、日本は

大丈夫なのでしょうか?


●財務省が円安ブレーキをかける一方で

日本銀行はアクセルを踏み続ける(野口 悠紀雄)

現代ビジネス





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【グローバルセミナー フィリピン不動産市場の展望と新たなトレンド】





グローバルセミナーを下記の通り実施いたします。


今回は、TESZARAの不動産投資部門のライセンスブローカー

として活躍しているDynnjee P. Sanchezが

日本人投資家も注目しているフィリピンの不動産市場が

パンデミックでどのような影響を受けたのか、

そして今、パンデミックからの回復基調の中で、

中国人投資家などがどのように動いているのかなど

解説いたします。


また、それと同時に日本人はあまり知らない

フィリピン中部ビサヤ諸島のパナイ島南岸にある都市

イロイロについて発表いたします。


フィリピン経済の状況と、フィリピンで活動する外国人の

状況などを知る事ができるので、海外ビジネスの状況を

知るのに最適なセミナーです。


●日時:10月26日(水)20:00~21:00

●参加費無料

●申し込み締め切り:10月24日(月)


お申し込みは下記リンクよりどうぞ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【日本語を学びたい外国人とオンラインで話す】

 DCEC NC Cafe






毎月実施し、参加された方から好評をいただいている

DCEC NC CAFE


今月は下記の通り開催いたします。


●テーマ;外国人と日本の秋について話そう!

●10月27日(木)21:00~22:00

●参加費用は無料


英語に興味があり外国人と話をしたい方はどなたでも

ご参加いただけます。

お気軽にご参加ください。


参加申し込みは下記リンクからどうぞ。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

■Thanks to Technology!


Characters: H- Hanna T- Toru


During free chat...


H: It's nice to see you again, Toru!

  How was your weekend? (smiling)

T: Well, just the usual. I helped my wife clean the house

last Saturday. (looks really bored)

H: Did you take your sons to the shopping mall?

I remember you said you made a promise to take them there.

T: You're right. (said it in a very sad tone)

Something happened so we weren't able to go.

A few months ago, we had a 'short meeting' with the boys.

My wife and I decided to give them money if they get good

 grades. My wife thinks we'll save a lot because

we'll have less energy consumption.

My sons usually spend a lot of time watching TV and

playing video games.

H: I think that's a brilliant idea! Hitting two birds with

one stone.

T: Actually, no. I saw their report cards last Saturday.

H: What's wrong?

T: They got good grades, but our energy consumption

remained

the same.

H: Why?

T: Well, kids nowadays need technology to survive.

Instead of the TV, the computer was overused.

I can't remember the last time I saw them turn it off!



●Vocabulary


usual 通常の、普通の、いつもの

consumption 消費

brilliant 素晴らしい、見事な、とてもいい

Hitting two birds with one stone. 一石二鳥を得ること

actually 実のところ、実際は

remain (状態が)依然として(相変わらず)

~のままである

technology テクノロジー

survive 生き残る

overuse ~を使い過ぎる、酷使する



●Comprehension


1) What did Toru do last Saturday?

a. He helped his wife clean the house.

b. He went to the shopping mall.

c. He fixed his car.


2) How did Toru and his wife motivate their kids to study harder?

a. They decided to give them money.

b. They decided to take them to the amusement park.

c. They decided to take them to the shopping mall.


3) Why did their energy consumption remain the same?

a. His sons still watched TV for hours.

b. His sons still played video games for hours.

c. His sons used their computers everyday.



テクノロジーの恩恵


登場人物: H- ハンナ T- トオル


フリーチャットの時間...


H: また会えて嬉しいわ、トオル!

週末はどうだった?(笑顔で)

T: うん、いつも通りだよ。土曜日は妻の掃除を手伝ってさ。

(見るからにうんざりした様子で)

H: 息子さんたちをショッピングモールには連れていったの?

連れていく約束をしたってあなたが言ってたのを思い出

したわ。

T: その通りだよ。(とても悲しげな口調で言い)

  ちょっとしたことがあって連れていけなかったんだよ。

数ヶ月前、息子たちと「ちょっとした話し合い」を

したんだ。いい成績を取ったらご褒美にお金をあげよう

って妻と決めてね。妻がエネルギー消費を抑えられるから

いいんじゃないかって。

息子たちはたいていテレビを見たり、テレビゲームで

遊ぶことにかなりの時間を費やしてるんだ。

H: それって素晴らしいアイデアだわ!一石二鳥じゃない。

T: それがそうでもないんだ。先週の土曜日に彼らの成績表

を見てね。

H: 何か問題でも?

T: いい成績だったんだけど、僕らのエネルギー消費量は

そのままさ。

H:どうして?

T: 今の子供たちは生き残る為にテクノロジーが必要なんだ。

テレビの代わりにコンピュータを使い過ぎてたんだよ。

  最後に彼らがいつパソコンを消したか覚えてないよ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★★英語の記事をどうぞ★★


英語を身につけるためには、勉強ではなく英語に接する時間を

増やすのがいちばんの近道です。そこで、ここでは毎週様々な

英語の記事を配信しています。


----------------------------------------------------------

◆WORLD NEWS

----------------------------------------------------------

●日本が売り出すが、観光客は買わないかもしれない

Financial Times

日本語訳


●暴露:ウクライナがケルチ橋を爆破する前に、

イギリスのスパイがそれを計画していた。

THE GRAYZONE


●富士通と英郵便局スキャンダル どう関係しているのか

BBC


●英与党・保守党の中でトラス首相に不満 

財務相解任と経済政策の一部撤回で混乱

BBC





◆ビデオ◆


●ドイツだけじゃなくイタリアも大混乱!ロシア制裁止めろ!


●パリの人々が街頭に出て、「NATOから離脱しよう!(Sortons vite de l'OTAN!)」

と叫び、マクロン大統領の辞任を要求している


●ドイツ NATOによる制裁に抗議する大規模な抗議


●米国の大手メディアは、ワクチンの驚異的な有害事象について警告している。


●BBCニュース - クリミアとロシアを結ぶ唯一の橋、爆発の瞬間


●【朗報】クリミア橋の車両の通行が再開された模様


●一人当たり収入の多い国推移

日本は1984年に現れ急上昇した後、2004年に消え失せました。(涙)




■今週の注目Blog&記事


ここでは、今、非常に動きの速くなった世界の様々な情報を

集めて発信しています。

この情報が、なぜあなたが英語を身につけなくてはいけないのか、

グローバル化がなぜ必要なのか、日本がまた元気になるためには

何が必要なのかを考える材料になれば良いなと思っています。



----------------------------------------------------------

◆グローバル化、IT化、ビジネススキル向上

----------------------------------------------------------

●米国がウクライナにテロやらせてプーチンを強化

田中宇の国際ニュース解説


●ウクライナ軍兵士を訓練する国家

SPUTNIK


---------------------------------------------------------

◆日本に関連するニュース

----------------------------------------------------------

●「支離滅裂」な岸田政権の総合経済対策、

円安を阻止したいのか容認なのか

DIAMOND online


●国内死者、予測を最大4万人超過 今年前半、国立感染研推計

Kyodo


---------------------------------------------------------

◆トレンドニュース

----------------------------------------------------------

●旧統一教会幹部ご一行を“歓迎”した

菅官房長官、高村副総裁らの思惑

AERAdot.


●米最大手ニュース番組で、タッカー・カールソンが

ゼレンスキーをめった斬り




---------------------------------------------------------------



■ 編集後記 ■



 今週、フィリピンの小中高一貫校で英語を教えていて、DCECで

英語を教えたいという応募者の面接をしました。


この面接では、やはりパンデミック中にどのように授業を行って

いたのか興味があったので色々と質問をしたのですが、

びっくりしたのは、どうも、フィリピン人の子供の方が

日本人よりもはるかにITリテラシーが高いという事でした。



まず、質問したのは、急に在宅での授業になってもPCが無い

子はどうするのか聞いたところ、全員一人1台持っているので

問題ないそうです。


授業はオンライン会議システムGoogle MeetとGoogle classroomを

使い、それぞれの生徒のデータはGoogle Driveでクラウド上で

共有して授業を行っているとのこと。


でも、それぞれの子がそれらのシステムが使えなくて困ったり

しないのか聞いたところ、最初にきちんと教育するからすぐに

問題なく使いこなすし、Excelなんかも使って授業ができるのも

オンライン授業のいいところと対面じゃなくちゃ困るというような

コメントは全くありませんでした。


はたして日本の子供たちは、Google Meet、Google classroom、

Google Drive、Excelなんか使いこなせるのでしょうか?


その年代の子供を持っていないのでわかりませんが、

そもそも先生も使えない人たちがいるのではないか心配です。 


++++++++++++++++++++++++++++++

Comments


bottom of page