top of page

GAFA からBATH、FAANGへ

執筆者の写真: 英語の記事を紹介 DCEC英語の記事を紹介 DCEC

GAFAってもうみんな知っていますよね。

Google Apple Facebook AMAZONの頭文字をとって

ガーファと呼ばれるようになり知らない人も少なくなっていますが、

では、BATH(バス)はいかがですか?



これは、アメリカのGAFAに対抗して中国の巨大IT企業4社の、

バイドゥ(Baidu)、アリババ(Alibaba)、テンセント(Tencent)、

ファーウェイ(Huawei)の頭文字をとってそのように言われるように

なってきています。


それでは、FAANGはどうですか?

流石にまだ知らない方が多いかもしれませんが、これは

GAFAにNetflixを加えた新しい呼び方です。



つまり動画コンテンツをインターネットを通じて顧客に提供している

NetflixがGAFAに並び称される存在になってきているということです。



そのNetflixの共同創業者のマーク・ランドルフが、Netflixの

創業期を描いた書籍、「不可能を可能にせよ NETFLIX成功の流儀」が

Audibleで出たので、早速購読しました。


GAFAに並び称されるような企業がどのように創業し、成長して

きたのかを読むのは心が躍ります。



さて、今やGAFAと並び称されるほどの巨大な先端企業に

なったNETFLIXですが、創業期には何年も赤字を垂れ流し、

苦境の中、アマゾンに身売りしようとして安く買い叩かれ

そうになって諦めたり、ドットコムバブル崩壊の後には、

当時のビデオレンタル店の巨人ブロックバスターに身売りを

しようとして鼻であしらわれたりとかなり苦労をしています。

このままでは倒産するという危機には社員の半分近くを

レイオフしなければならなかったという話も出ています。



しかし、そんな苦境を乗り切った結果、今では、GAFAに

並び称される企業に成長している、これってまさにアメリカン

ドリームですね。


ちなみに鼻でせせら笑ったブロックバスターはその後衰退して、

今や1店舗が残るだけになってしまったそうです。


でも、この話から気がつくのは、果たしてこの会社が日本に

有ったら、何年も赤字を計上しているうちに間違いなく倒産

してしまうか、倒産しないまでも、成長のために必要な資金を

投資してくれるベンチャーキャピタルやエンジェルなどいない

だろうということです。


今、世界のトップになっているアマゾンも創業から7年間は赤字を

垂れ流していたことは有名な話です。

でも、アメリカには、アマゾンやネットフリックスなど世界最高の

会社になっている企業が何年も赤字を出してもその将来性を見込んで

投資を続ける投資家たちが数多くいるということです。


孫正義さんもソフトバンクの創業期には資金調達に苦労して、

当時シャープの佐々木専務が銀行に個人保証をして1億円の

銀行融資を引き出したことで事業を開始することができましたが、

そのような幸運がなければ今のソフトバンクはなかった

かもしれません。


日本でもGAFAやBATHができるためには、5年~10年と支えてくれる

投資家がいないと、アメリカ中国に対抗できる企業が出てこないかも

知れませんね。

閲覧数:256回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page