top of page

デラ・クルーズの15周年イベント

執筆者の写真: 英語の記事を紹介 DCEC英語の記事を紹介 DCEC

 昨日はデラ・クルーズの15周年イベントを実施いたしました。 おかげさまでDCECのラーナーさんからTESZARAの投資家さんも含めて 50名ほどの人が集まっていただき、2時間半ほどのイベントを楽しんで いただきました。 最初に会社スタート当初からのラーナーさんの英語での乾杯から始まり、 デラ・クルーズの15年の歴史のご紹介、そして、今なぜ日本がグローバル 化しなければならないのかのプレゼン、かつて在籍していて、今は、 アメリカ、オーストラリア、フィリピン、シンガポールにいる講師達、 そしてTESZARA Incの講師たちからのビデオメッセージを流すと かつて習った生徒さんたちから、「懐かしい~」とのどよめきが起こり ました。 また、厳かに高尚な雰囲気に包まれたのは、常日頃オーケストラの メンバーとして活躍されているラーナーさんがバイオリンの演奏を 披露していただいた時で、このような間近で生のバイオリン演奏を 聞く機会のない私にとっては、少し自分が高尚な人間になったような 気にさせて貰いました。 そして何と言っても盛り上がったのは、フィリピンのカルチャーダンス ユニットによるダンスパフォーマンスで、有名なバンブーダンスには 生徒さんたちも引っ張り込まれて一緒にダンスをした時、 そして皆さん待望の抽選会の時でした。 今回の15周年イベントに際しては、フィリピン政府退職庁長官からの 祝辞やアヤラランドインターナショナルCEOからのビデオメッセージ、 ロングステイ財団からのご支援などをいただいたのですが、 何と言ってもみなさんのご関心が高かったのは、TESZARAの フィリピンでのビジネスパートナーThe Peninsula Manilaと 世界的に有名なホリスティックリゾートのThe Farm at San Benito が15周年のお祝いに送ってくれたペア宿泊券でした。 今回昼間のイベントでしたが、飲み放題付きにさせていただいたので、 生ビールやワイン、ハイボールなどを存分に飲まれた方もいて、 すっかり出来上がって楽しんでいただいた方もいらっしゃいました。 その時の様子はFacebookなどに掲載して参りますのでご覧下さい。

ご参加頂いた皆様、ご支援いただきました皆様有難うございました。

最新記事

すべて表示

【緊急事態宣言に伴うテレワークへの移行について】

【緊急事態宣言に伴うテレワークへの移行について】 期間:8月7日(土)~8月31日(火) 日本における新型コロナ肺炎の感染拡大に伴い、埼玉県も8月末まで緊急事態措置区域と指定されました。 東京都、埼玉県の感染者の状況は過去最悪の状況になっており、埼玉県のホームページを確認する

bottom of page