top of page
「体で覚える英会話」DCEC
ビジネス英会話
オンラインレッスン 企業レッスン

DCEC JP
18th Floor Ebisu Garden Place Tower, 4-20-3 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-6018
+81367096038
DCEC PH
Ayala Triangle Gardens Tower 2,Level 6,
Paseo de Roxas cor Makati Avenue,
Makati City, Metro Manila
1226, Philippines
+ 639175571528
検索

英語の記事を紹介 DCEC
2019年12月1日読了時間: 5分
海外で活躍し始めた日本の若者
先週はフィリピンに行ってきました。 月曜から木曜までと非常に短い時間でしたが、色々な方に
お会いする事ができ刺激をいただいてきました。 そのうちの一人はSさんという起業家です。 彼は、銀行に勤めている時に、海外の事業に出資し、現地で
信頼できる人材を採用してオペレーションを任せて
閲覧数:12回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年11月5日読了時間: 3分
AMAZONの会社見学会と日本での求人
アマゾンの配送センターを訪れた子供たち。
アマゾンの製品がストックされている棚から好きなものをピックアップして自分でアマゾンのボックスに入れて封をしママ、パパにプレゼントする。子供たちの興奮は最高潮に。
こんな見学会に子供を活かせたいですね。
そして、そのアマゾンが東京で実施す
閲覧数:6回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2019年9月14日読了時間: 3分
日本を明るくするGrabの日本への導入!
DCECのメルマガでは、少子高齢化とグローバル化の遅れによって、日本が厳しい状況に陥っている事をお伝えしています。
そのせいで、読者には日本の未来を考えると暗くなるとお叱りを受けることもあります。
そこで、今後は日本の未来を明るくすることも書いていければと思っています。
ど
閲覧数:10回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2019年9月5日読了時間: 1分
Yemen(イエメン)ってどんな国?
あなたはイエメンと言われてどこにあるどんな国かわかります?
ニュースでは、よくイエメンの内戦がサウジアラビアとイランの代理戦争と報道されていますが記憶に残っていますか?
日本人からすると中東のしかもあまり日本との貿易の話題もないのであまり親しみがないかもしれませんが、DCECに
閲覧数:281回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2019年8月18日読了時間: 7分
日本の復活に私たち一人ひとりができること
日本は、今、将来に対する希望が持てずに閉塞感が漂っていますが、色々考えるとやはり日本は優れたところが多々ある国なので、なんとかこの閉塞感を打ち破り、1990年頃の輝いていた日本に戻したい、みなさんそう思いませんか?
実は外国人の採用をしているとみんなが言うのが、
「日本は豊か
閲覧数:8回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年8月18日読了時間: 1分
今世界ではSingle-Use Plastic削減運動が進んでいます。 日本の取り組みは?
プラスチックに汚染された海
持続可能な開発目標 国連
国連–プラスチック–私たちの惑星での素晴らしい発明と惨劇の両方。今年は3億トン以上が生産されます。ほとんどはリサイクルされず、私たちの土地と海に永遠に残ります。私たちの物語は、鳥から私たちに至るまで、食物を海に頼ってい
閲覧数:7回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年8月8日読了時間: 3分
外国に住んでいると肌身で感じるグローバル化と英語の必要性
先週、先々週と世界が今すごい勢いでグローバル化し、日本が取り残されて
いるお話をしました。
あそこでご紹介した世界の環境に対する取り組みがすごく進んでいることや
逆に日本が急速に貧困化していること、国際競争力が低下していることなど
あなたは全て知っていましたか?
どうも経団連の
閲覧数:18回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2019年7月27日読了時間: 3分
日本人がグローバル化することが日本復活の鍵
今の日本は政治のことを話すとカッコ悪いような雰囲気がありますが、世界から見ると日本は本当におかしな国に見えます。
イギリスの経済誌エコノミストは下記のように伝えています。
低迷する選挙の投票率、日本の政治を劣化させ、国の運命を衰退させる
Yawning in the face
閲覧数:22回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年7月7日読了時間: 3分
外国人を虐待する日本って大丈夫?
さて、先月末にNHKのノーナレというドキュメンタリー番組で放送された「画面の向こうから」が今話題になっています。
内容は、
「ある晩、番組関係者のもとにメールが届いた。
「こんばんは」「たすけてください」。送り主は一人のベトナム人女性。
技能実習生として縫製工場で働いているとい
閲覧数:54回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年6月6日読了時間: 3分
気が付かないうちにアメリカ、中国の大卒初任給が825万円
このメルマガでは、常に現在のグローバル化についてお伝えし、皆様がこのグローバル化にキャッチアップするために世界の現状を知ること、そのためにも英語力をつけること、グローバルに交流することをお勧めしています。
そのグローバルの現状を知る一助として下記のダイアモンドの記事をご覧くださ
閲覧数:41回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年5月27日読了時間: 6分
今あなたがグローバル化しないと日本は過去の老大国に!
DCECでは、みなさまの英語力向上のお手伝いをさせていただくとともにみなさまのグローバル化をサポートさせていただこうと、様々な情報を発信しています。
今、日本は少子高齢化の進展で日本人の人口が急激に減ることが確定しており、これは変える事の出来ない事実です。
また同時に、かつては
閲覧数:22回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年3月26日読了時間: 2分
世界に遅れる日本人の賃金
先進国の中で唯一日本人の賃金が低下していて、韓国や中国の賃金が日本人の賃金を上回っているというショッキングな記事から開始しました。
日本の中にいるとあまり実感できないかもしれませんが、日本でのイメージでは、貧困がはびこっているフィリピンでも、実際に現地で見ていると、中間層がみ
閲覧数:5回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2019年2月17日読了時間: 4分
未だに英語から逃げている日本企業
今の日本が置かれている状況の中で最大の課題が人口減少社会であるのは皆様異論のない所だと思われます。
人口が減少することはビジネスにとって非常に深刻で、いやでも市場が毎年縮小していくことを意味しております。
みなさまの会社は、それぞれの分野で優れた技術、素晴らしいビジネスの仕組
閲覧数:26回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2018年12月16日読了時間: 6分
茹でガエルの日本人
最近日本の大手企業が次々と不祥事を起こし、経団連会長や
政府のサイバーセキュリティ担当大臣はパソコンを使えず、
G7やG20などの国際会議に行っても日本の首相だけは議論に
参加できずにぽつんとしている姿などを見ると、日本は今、
どんどん劣化して、世界に取り残されて行っている
ので
閲覧数:18回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2018年12月1日読了時間: 4分
第三の維新が必要
今日から12月。今年もあとひと月になってしまい、
年がたつのは早いね〜、などとの言葉が毎日聞かれる季節に
なりました。
はたして、2018年はあなたにとって良い年でしたか?
日本にとってはどうだったのでしょうか?
前回のメルマガでご紹介いたしましたように、日本は
1996
閲覧数:2回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2018年11月18日読了時間: 3分
20年以上変わらない日本の初任給
今週なぜグローバル化が必要なのか、ある企業で講演をするため
データを調べていて今更ながら驚いたことがありました。
それは日本人の給与が全く伸びていないということと、日本人の給与が
伸びないうちに他の国では着実に上がっていて、なんと新興国でも日本
企業よりも高くなっているというこ
閲覧数:133回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2018年10月14日読了時間: 4分
世界が見えない日本の情報
今週は、清話会から「フィリピンの経済成長を利用した資産形成、コンドミニアム投資の可能性」という題で講演をしてほしいとの依頼が来て実施して来ました。
清話会というのは、昭和13年に発足し、土信田茂、片山哲、池田隼人など歴史上の偉人を講演者に迎えてきた歴史ある経営者団体で、講演を聞
閲覧数:11回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2018年10月6日読了時間: 3分
女性が一歩先を行く日本のグローバル化
いま、フィリピンのTESZARAで採用を進めていて、毎週面接をしています。
フィリピンで面接をしていて日本と決定的に違うのが、フィリピン社会が本当にグローバル化しているということです。
今週ある応募者の面接を設定しようとしたら、その日は妹が
休暇で帰ってくる日なので別の日にし
閲覧数:2回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2018年5月21日読了時間: 2分
日本のお金が海外シフト始めた?!
先週末に大阪で開催されたインターナショナル不動産&投資カンファレンスにアヤラランドともに佐々木と茜さんの二人で参加してきました。 茜さんは、アヤラランドのメンバーと一緒に仕事をするのは初めてで、名刺交換から始まったのですが、お客様が次々とアヤラランドのブースに来ると、日本語を話せ
閲覧数:19回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2018年4月30日読了時間: 2分
永住ビザに関心のある人が増えています
先日、フィリピンの永住ビザSRRVとフィリピンでのAirbnb運営についてセミナーを実施しました。
10名定員で募集をしたのですが、20名もの方がご参加いただき、しかも、九州や広島、関西など遠方からわざわざおいでいただく方がいてびっくりしました。
このビジネスを行っていると、
閲覧数:3回0件のコメント
bottom of page