top of page
「体で覚える英会話」DCEC
ビジネス英会話
オンラインレッスン 企業レッスン

DCEC JP
18th Floor Ebisu Garden Place Tower, 4-20-3 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-6018
+81367096038
DCEC PH
Ayala Triangle Gardens Tower 2,Level 6,
Paseo de Roxas cor Makati Avenue,
Makati City, Metro Manila
1226, Philippines
+ 639175571528
検索


英語の記事を紹介 DCEC
2024年8月29日読了時間: 1分
英語でプレゼンテーション
今のグローバル化時代。英語でプレゼンテーションをする機会が増えています。
あなたは英語で自信を持ってプレゼンテーションできますか?
プレゼンをするときには聴衆を驚かせましょう。
プレゼンテーションの冒頭で、聴衆の注目を集めるような強いプレゼンテーションを行う必要があります。
閲覧数:1回0件のコメント



Suzuka
2024年7月5日読了時間: 3分
鈴夏のフィリピンインターン日記 プライベートな時間を大事にしリフレッシュできているフィリピン
前回までにフィリピンのビジネスの対応は日本人から見ると
良いとは言えないとお話ししました。これはフィリピンの問題点
ですが、日本にも悪い点はあります。例えば、フィリピンで働く
日本の方々に話を聞くと、その方達は大抵日本の働き方は堅苦しく、そこに疑問を覚えていらっしゃるよ
閲覧数:4回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2024年7月2日読了時間: 5分
Justineのインターンシップ
そんな一環として、TESZARA Incでプロパティマネジメントのインターンとして働いていたのがJustineです。
彼女が4ヶ月働いていたのですが、今週終了しました。
彼女がTESZARAでのインターン報告を教授宛に作成したので、ご紹介します。ただ、そのボリュームは
閲覧数:5回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2024年6月14日読了時間: 2分
鈴夏のフィリピンインターン日記 海外で働くとは?
・ 海外で働くとは?
フィリピンでのインターン活動の中で最も印象に残っていることの一つがコンドミニアムツアーでした。日本では見る機会がない超富裕層向けのコンドミニアムを見学することができ、世界の経済の動きを少しながら感じることができました。
閲覧数:6回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2024年6月1日読了時間: 2分
イタリアのバーのエスプレッソとペイストリーは最高 美優
前回に引き続きイタリアについて語らせていただきたいと思います。 前回はイタリアの海岸の美しさについて語らせていただきましたが、 今回はイタリアの食についてお話しさせていただければと思います。 もちろんイタリアを旅行した時点で私はまだ学生でしたので...
閲覧数:4回0件のコメント


DCEC
2024年5月3日読了時間: 2分
とても美しいイタリアの海岸(美優)
以前にも話させていただいたことがあったかと思いますが、
私はイタリアが大好きです。言語から料理、自然、人々の暮らし方まで
何でも素敵に見えてしまいます。
閲覧数:4回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2024年4月21日読了時間: 2分
自転車大国オランダ (美優)
以前にオランダの自転車事情について少しお話しさせて
いただきましたが、皆様はオランダが
自転車大国な事をご存知でしたか?
閲覧数:8回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2024年3月29日読了時間: 2分
鈴夏のフィリピンインターン日記 フィリピンインターン生活2
Grabでお出かけ
私が滞在していたマカティで最も使われる交通手段がGrabというものです。
Grabとは、現在地と目的地を入力するとアプリに登録されたドライバーが車で連れて行ってくれるというシステムです。
閲覧数:9回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2024年3月23日読了時間: 3分
鈴夏のフィリピンインターン日記 フィリピンインターン生活1
フィリピンでの3週間のインターンを終え、
今はまた日本の寒さに震えています。
さて、今回ここでは私がインターン中に経験させていただいたことを簡単にシェアさせて頂こうと思います。
まず、私にとって一番新鮮だった経験は、コンドミニアムツアーに同行させてもらったことです。
閲覧数:20回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2023年6月6日読了時間: 1分
DCECグローバル セミナー May 17, '23 フィードバック
今回5月17日にグローバルセミナー”Is It Really An Emergency"を開催いたしましたが、ご参加いただいた皆様からのフィードバックをご紹介いたします。
閲覧数:11回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2023年1月28日読了時間: 2分
DCECグローバルセミナーご報告
1月25日(水)20:00~21:00に恒例グローバル化セミナーを実施いたしました。
今回のセミナーは、実際に毎日外国人と働いていて、何が日本人と違うのか?
フィリピンでフィリピン企業、中国企業、韓国企業そして日本企業とビジネスをするとどのように違うのか?
閲覧数:7回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2022年4月16日読了時間: 4分
英国で就労ビザを取るにはCEFRでB1以上の英語レベルが必要
英国で就労ビザを取るのはCEFRでB1以上の英語レベルが必要
閲覧数:350回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2022年2月6日読了時間: 2分
日本企業は世界でもっと頑張れる・・もし英語ができれば
今、TESZARA Incとしてビジネスをやっていると、
フィリピンやアメリカ、中国などの会社とビジネスを
することが多いので、日々日本の会社との
違いを多く感じます。
どのような違いがあるかというと、
日本企業の良いところ
・きちんと時間を守る
・仕事が丁寧
・返信が早い
閲覧数:17回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2021年9月19日読了時間: 7分
日本が寝ている間にも世界はものすごいスピードで変化している
実は中国は日本と比べ物にならないくらい
デリバリー大国で、約6割のシェアを占めるのが
美団(メイトゥアン)のデリバリー配達員の黄色い
ユニホームが街にあふれているそうです。
閲覧数:26回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2021年7月11日読了時間: 5分
「日本人ははっきり物を言わない」は悪いこと?
先日、音声メディアで人気のあるvoicyを聴いていたら、中国とアメリカで育った日本人パーソナリティが
「日本人は言葉の奥にある意味を察しなくてはいけない文化が強く、直接言ってくれないから理解できない、中国とかアメリカだったら
思っていることをダイレクトにいうのに対して日本の
閲覧数:1,905回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2021年6月12日読了時間: 5分
Himalayaから学んだ日本が止まっている間の中国の躍進
ここ何回か最近、急激に影響力を上げている音声メディアについてご紹介してきていますが、その中でも中国発のHimalayaの番組「5分でわかる深層チャイナイノベーション」を聞いていると、純粋に中国がどのような状態から、どうして、そのように発展しているのかがわかり、正直、今のままの日本
閲覧数:19回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2021年6月5日読了時間: 3分
21世紀は英語が必須なわけ
このブログを読んでいただいているあなたは、英会話力向上に興味を持っている意識高いけいの方であるのは間違いありません。
そして、日本人の多くは、英会話力をつけたいと思い色々試している。いろいろな学習教材がありいろいろな英会話スクールがある中、英語が話せる様になる人がいる一方、何をや
閲覧数:28回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2021年5月22日読了時間: 6分
音声メディアの時代が来た 中国発のHimalayaがすごい
DCECでも英語学習にPodcastの活用をお勧めしてきているように、みなさん、Podcastはご存じだと思いますが、音声メディアが注目されている一つの動きとして老舗のApple Podcastもサブスクリプションサービスを始めるなど新しい動きをしています。
閲覧数:31回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2021年5月16日読了時間: 2分
音声メディアの時代が来た VOOXから学ぶBATHの凄さ
今回は、同じくVOOXから「中国巨大企業”BATH”の正体」をご紹介します。
これは、HUFFPOST日本版記者で中国ニュースを担当している高橋史弥さんのレクチャーなのですが、今の中国の凄さを知ることができめちゃくちゃ面白いです。
閲覧数:20回0件のコメント
bottom of page