top of page
「体で覚える英会話」DCEC
ビジネス英会話
オンラインレッスン 企業レッスン

DCEC JP
18th Floor Ebisu Garden Place Tower, 4-20-3 Ebisu, Shibuya-ku, Tokyo 150-6018
+81367096038
DCEC PH
Ayala Triangle Gardens Tower 2,Level 6,
Paseo de Roxas cor Makati Avenue,
Makati City, Metro Manila
1226, Philippines
+ 639175571528
検索


英語の記事を紹介 DCEC
2020年8月29日読了時間: 11分
英語を身につけるのはあなたの意識の転換が必要
さて、先週「日本再生に必要な英語力向上」という記事を書きました。
日本人は日常的に英語を使っていないため、現在の世界の状況がわかって
おらず、いまだに日本の一人当たりGDPが世界のトップだった頃のイメージを持ち続けているため危機感が生まれないのです。
日本は歴史的に危機に直
閲覧数:29回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2020年8月23日読了時間: 13分
日本再生に必要な英語力向上
このコロナ禍のなかで、先進国でIT先進国と思っていた日本が、
実は逆に世界に比べていつの間にか遅れていたのではないのかと思わせる
様な事実がいくつも明らかになってきております。
感染者データをFAXで集めてそれをExcel的なシートに手入力しているというのですから、その作業効
閲覧数:30回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2020年8月16日読了時間: 8分
イスラエルとUAEが国交を正常化するって,どう思う?
さて、今週の世界を揺るがすニュースといえば何でしょう?
やはり、イスラエルとUAEの国交正常化でしょうね。日本人にとってはあまりピンとこないかも知れませんが、外国人の友人が「イスラエルとUAEが国交を正常化するって。信じられないね。」と言ったらあなたはどのように答えれるでしょうか
閲覧数:19回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年8月10日読了時間: 13分
茂木健一郎さんに教わったTinder、せやろがいおじさん
先週NewsPicksがすごいというご紹介をしました。その後、毎日、News Picksを利用しているのですが、これはすごい!という気持ちがますます強くなっています。
無料のニュースの範囲には、大手メディアのニュースの転載などもあり、かつて最初にその範囲のみをみていたの
閲覧数:17回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2020年8月7日読了時間: 10分
ダイバーシティを広げる必要がある日本企業
あなたは、Newspicksって聞いたことがありますか?
https://newspicks.com/
2015年にできた「経済を、もっとおもしく。」を標語に掲げるソーシャル経済メディアで前から知ってはいたのですが、記事を見ようとすると¥1,500を払って会員にならな
閲覧数:30回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年7月23日読了時間: 11分
ダイアンの退職と起業
DCEC PHでラーナーさんとのコミュニケーションの窓口を行ってきたダイアンが、この度起業してビジネスオーナーになるために退職することになりました。
実は、入社時から起業してビジネスを行うのが彼女の夢だったのですが、今回のコロナ禍による環境変化で、オンラインショッピングおよび
閲覧数:7回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年7月17日読了時間: 9分
外国人とのコミュニケーションは英語+共通の話題
このメルマガの読者は、みな英語を身につけグローバルに活躍したい人達
ばかりだと思います。
その目的は、ビジネスで活躍したい人もいれば、外国人の友達を作って
交流したい方、海外に住みたい方、海外で歌手や俳優になりたい人など
様々だと思いますが、どんな目的だったとしても、海外に人と
閲覧数:34回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年7月6日読了時間: 15分
日本のミステリアスなウイルス死亡率
東京の新型コロナ感染者数が連日100人を超える状態が続いていて不安に思っている人が多いと思います。
都知事選の候補者のネット討論会では、小池都知事は、東京のコロナ対策は非常にうまくいっているといい東京新聞が実施した都知事選世論調査には、都民の7割が評価したという結果にな
閲覧数:24回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年7月5日読了時間: 9分
リベラルアーツ教育を重視する東工大
最近、何回かご紹介いたしましたが、Audibleの「柳瀬博一のリベラルアーツ入門」がおもしろくてためになっています。
この柳瀬博一さんというのは東京工業大学の教授で東京工業大学というバリバリの理工系大学なのが、イノベーションを起こすためには専門教育だけをしていても起こすことがで
閲覧数:103回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年6月21日読了時間: 7分
コロナ後の世界への対応が重要
さて、日本もコロナ自粛から国内での移動の制限が解除されかつての日常に一歩近づきましたが、ワクチンが開発されて感染の恐れがなくなるまでは、かつてと同じ生活ができるようになるには相当長い期間がかかると思われます。
このような時代は、今までの生活に戻るのをじっと待つのではなく
閲覧数:10回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年6月14日読了時間: 12分
日本のリーダーは多様性にもっとも程遠いクラスター
今までは60年定年であとは余生だったのが、Life Shift100年時代になると20年の教育期間のあと、40年の仕事人生を経て60歳になったとしても、60歳は独立して自分で生きていく人生80年の、やっと折り返し地点で今後同じく40年あるわけです。その40年を余生として生きていく
閲覧数:18回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年6月12日読了時間: 10分
やっぱり日本はまだ昭和だった?!
さて、先週この欄で日本もそろそろ昭和の価値観を卒業しないと、世界から取り残されていってしまうという話しをしましたが、どうも現実の日本では今でも80年代の価値観が主流を占めている様です。本日の東京新聞のこちら特報部に「80~90年代回顧 若者に違和感」という記事が出て
閲覧数:19回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年6月10日読了時間: 12分
世界のリーダーは若い、高学歴、女性?
さて、世界中で同時に新型コロナ肺炎が流行し、世界中のリーダーがほぼ同時に同じ厄災に対処しなければならない状況に追い込まれて見えてきたのが国家のリーダーたちの実力です。
今回、コロナへの対処で世界の称賛を浴びているのが、通常サミットのリーダーとして注目されているトランプ大統
閲覧数:188回0件のコメント
英語の記事を紹介 DCEC
2020年5月31日読了時間: 7分
緊急事態解除後のDCECの対応について
◆◆DCEC's Enjoyable English World and Useful Business Tips◆◆ ビジネスプロフェッショナル講師の英会話スクールDCECの 英会話成功法ー英語で人生を成功に導く May 23, 220 vol.830...
閲覧数:13回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年5月18日読了時間: 15分
60歳定年はマラソンでいえば中間地点
「LIFE SHIFT」は人生100年時代は、80歳程度の平均寿命を前提に〈教育〉〈仕事〉〈引退〉の
3段階で考えられてきたライフコースは抜本的に
考え直されなければならないとしているのですが、出口氏の人生は、この3段階を越えた人生を実践しているといえます。
閲覧数:17回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年5月10日読了時間: 11分
DCECの英会話成功法*フロントライナーにありがとう
さて、日本の緊急事態宣言が延長されているのと同様、フィリピンのオフィスのあるマカティは引き続きロックダウンされていて、現地社員はすでに1か月以上在宅勤務が続いています。
フィリピンではロックダウン決定とともに、ショッピングモール、レストラン、カフェ、バーなどが閉鎖される
閲覧数:23回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2020年5月5日読了時間: 16分
DCECの英会話成功法*DCEC WEB カフェの開催
DCEC WEB カフェ
このコロナ自粛でなかなか出かけられない
環境のなかで急に流行になっているのが
「オンライン飲み会」
それぞれの家から、各自が家飲みをしながらオンラインで
つながって飲み会をすることのようです。
もうやった方はいらっしゃいますか?
閲覧数:16回0件のコメント


英語の記事を紹介 DCEC
2020年4月30日読了時間: 13分
DCECの英会話成功法*もう後がない日本のコロナ状況
コロナ感染拡大の状況が本当に切羽詰まったところまで来てしまい
ました。
みなさん、本当に外出を控え、感染しないように中止してください。
現在の状況は、医療現場でマスクやガウンなどの防護服などの医療
装備が不足し、院内感染がひろがり、東京都区部全域を対象にした
広域基幹病院の
閲覧数:21回0件のコメント

英語の記事を紹介 DCEC
2019年9月14日読了時間: 3分
日本を明るくするGrabの日本への導入!
DCECのメルマガでは、少子高齢化とグローバル化の遅れによって、日本が厳しい状況に陥っている事をお伝えしています。
そのせいで、読者には日本の未来を考えると暗くなるとお叱りを受けることもあります。
そこで、今後は日本の未来を明るくすることも書いていければと思っています。
ど
閲覧数:10回0件のコメント


Mail Magazine vol.719
2017年12月31日読了時間: 10分
2018年は英語力向上と資産形成の年に!
今の日本はみんなが閉塞感に覆われ明るい将来が見通せない雰囲気に包まれております。
その原因は、少子高齢化によって、
「自分の老後は年金に頼ることができないのではないか」「老人が増え医療費の増大で健康保険が破綻するかもしれない」など将来不安が大きいことは間違い無いでしょう。
実際年
閲覧数:35回0件のコメント
bottom of page